ベランダガーデン

ベランダに 大き目のプランターの植え込みと、ベンチ、自然石で
ナチュラルな空間を・・・・という 提案図です。



梅雨前の この時期、さわやかなベランダライフ?を。









写真付き一覧ページへ


----エクステリア ガーデン工事、お花のご相談は 立花ガーデン
         静岡県 藤枝市 焼津市 の方はぜひどうぞ-------------------









  


Posted by あきねこgarden. at 2010年06月03日11:00

CAD vs 手書き?

CADに慣れてくるにしたがって、手書きスケッチが減ってきてしまいます。




CADのパースは何度でも視点変更OK、彩色一発で楽には楽なんですが・・・

手書きパースがちょっとだけ入るだけでオリジナル感大幅アップするんですよね。

併用してそれぞれの良いところを生かしたいところです。






写真付き一覧ページへ


----エクステリア ガーデン工事、お花のご相談は 立花ガーデン
         静岡県 藤枝市 焼津市 の方はぜひどうぞ-------------------




  


Posted by あきねこgarden. at 2009年10月07日11:00

秋の寄せ植え(高木付き)4態

秋の植え替えシーズンがやってきました。
この夏の天候不順(雨ばっかり→一滴も降らん)で寄せ植えを傷めてしまった方も多いんではないでしょうか。

今揃う材料で秋の寄せ植えしてみましょう。

雰囲気に合わせて4態。
基本は 「鉢植えできる高木苗+手がかからない宿根草」
参考にしてみて下さい。

その1 シマトネリコ中心 赤みの葉がポイント



その2 オリーブ中心 草花もドライなイメージでどうでしょ?



その3 コニファー中心 色目を押さえてシンプルに



その4 ナツツバキ中心 言ってみればナチュラルテイスト。




立花ガーデン店舗に鉢を持参いただき、こちらで植えることも可能です。(後日渡しとなることもありますが)




写真付き一覧ページへ


----エクステリア ガーデン工事、お花のご相談は 立花ガーデン
         静岡県 藤枝市 焼津市 の方はぜひどうぞ-------------------



  


Posted by あきねこgarden. at 2009年09月28日11:00

CADの樹木表現

CADに慣れて、きれいに見えやすい設定がわかってきました。

樹木の表現もこの通り、なかなかやわらかく表現できます。


(アプローチ付近)


(和風庭園部分)





写真付き一覧ページへ


----エクステリア ガーデン工事、お花のご相談は 立花ガーデン
         静岡県 藤枝市 焼津市 の方はぜひどうぞ-------------------

    
                          おすすめブログS
                          おすすめブログO
                          おすすめブログAi




  


Posted by あきねこgarden. at 2009年08月01日11:00

エクステリア資材展示会

名古屋吹上ホールで開かれた展示会に行ってきました。

テーマガーデン 人と地球にやさしいガーデンライフのご提案 の展示もありました

壁面緑化、雨水利用、自家栽培、冷房負荷軽減、自宅型地産地消などが提案されてました。



もちろんいろんなメーカーの最新商材も気になります。

ヨコイのガレージやエクステリア家具、ハイドロカルチャー(水耕栽培)を利用した空中プランター




中尾きみこ先生のセミナーも大変参考になりました。

新しいものも取りこみながら
お客さんの要望にこたえられるデザインの引出しを増やしていきたいと思います。







写真付き一覧ページへ


----エクステリア ガーデン工事、お花のご相談は 立花ガーデン
         静岡県 藤枝市 焼津市 の方はぜひどうぞ-------------------

    
                          おすすめブログS
                          おすすめブログO
                          おすすめブログAi




  


Posted by あきねこgarden. at 2009年06月15日11:00

エレガントアプローチ

先日、CADで行き詰まった図面を久しぶりに手書きで仕上げました。
オリジナルのデザインを入れようとすると、なかなかCADも難しい。
修行が足りませんね。


装飾柱&装飾梁でのアーチをポイントにしました。
回り込む階段とで奥行きを演出。




主庭はガゼボを中心とした、ナチュラルイングリッシュガーデンをイメージしました。






写真付き一覧ページへ


----エクステリア ガーデン工事、お花のご相談は 立花ガーデン
         静岡県 藤枝市 焼津市 の方はぜひどうぞ-------------------

    
                          おすすめブログS
                          おすすめブログO
                          おすすめブログAi



  


Posted by あきねこgarden. at 2009年03月04日11:00

☆キラキラ☆パース(練習)

先日のCADセミナーで勉強したレタッチ法、キラキラパースを忘れないうちに練習してみましょう。

①元画像  サンクン(沈床)ガーデンに降りていく階段部分のパース



②キラキラ処理(レンズのハレーション・ゴーストや反射のきらめきを入れる)まで



③さらに、絵画調にしてみると・・・。




多分に好みも影響するでしょうが、
適度なキラキラ処理で画面が生き生きしてきます。
お客さんに夢を持っていただきやすいと思います。
ただし、やりすぎると逆効果ですね。

エクステリア製品が多い図面だとまた違うんでしょうが、
今回は植栽、庭園部分なので、絵画調がさらにマッチしています。

設計はもちろん、パース作成も技術と共に感性が必要であると感じました。




--------エクステリア ガーデン工事のご相談は 立花ガーデン
         静岡県 藤枝市 焼津市 の方はぜひどうぞ-------------------

    
                          おすすめブログS
                          おすすめブログO
                          おすすめブログAi

  


Posted by あきねこgarden. at 2008年11月23日11:00

CADのセミナー

昨日午後、グランシップで催されたエクステリアCADメーカーさんのセミナーに参加してきました。


目からうろこの操作方法あり、営業的な勉強あり、とても有意義なセミナーでした。

今後の製図、提案に生かしていきます。




(最近描いたCAD図面の提案より)



(グランシップ12Fエレベーターホールからの眺め)





--------エクステリア ガーデン工事のご相談は 立花ガーデン
         静岡県 藤枝市 焼津市 の方はぜひどうぞ-------------------

    
                          おすすめブログS
                          おすすめブログO
                          おすすめブログAi



  


Posted by あきねこgarden. at 2008年11月20日11:00

CAD図面

CAD(Computer-aided Design)で作成したパースです。

手書きに比べ、一度入力してしまえば、変更やパース作成の労力は格段に軽減されます。


照明効果も一目瞭然。


しかし、まだデザインの構想を練るのは手書きしながらですネ。

少しずつ慣れていきます。




--------エクステリア ガーデン工事のご相談は 立花ガーデン
         静岡県 藤枝市 焼津市 の方はぜひどうぞ-------------------

    
                          おすすめブログS
                          おすすめブログO
                          おすすめブログAi







  


Posted by あきねこgarden. at 2008年10月03日13:30

リゾートガーデン

忙しいONがあるから

    OFFは こんな庭で ゆったり過ごしたい・・・・。








--------エクステリア ガーデン工事のご相談は 立花ガーデン
           静岡県 藤枝市 焼津市 の方はぜひどうぞ-------------------

    
                            おすすめブログS
                            おすすめブログO
                            おすすめブログAi




  


Posted by あきねこgarden. at 2008年08月12日11:00

デッキのある庭(2)

ガーデン部分のラフスケッチ。


「現存の高木を生かしつつ、ナチュラルに、使いやすく・・・」といった提案です。  


Posted by あきねこgarden. at 2008年07月14日11:00

和風アプローチのエクステリア

既存の門冠りの松を生かした、落ち着いた門構えとアプローチになりました。


ミカゲ切石の階段と、豆砂利洗出しのスロープ、既存の石垣で変化にとんだ門まわり。
アプローチは鉄平石乱貼り+ミカゲ板石敷で、木々と、苔の間を抜けて玄関に導きます。
  


Posted by あきねこgarden. at 2008年07月01日11:00

植栽で魅力アップ

エクステリアの仕上げはやはり樹木の植え込みですね。

少し高さのある木を入れることで空間が縦にも広がります。
梢を見上げれば 空まで自分のもの・・・・・。

  


Posted by あきねこgarden. at 2008年06月22日11:00

モダンスタイルのエクステリア

アルミ製品をつかって、シンプルモダン風に提案しました。


吊り下げ形のカーポートと、アルミ門柱を使用。
駐車場舗装、アプローチ、植栽もシンプルにあわせました。
  


Posted by あきねこgarden. at 2008年05月27日11:00

古い図面ですが・・・”Atelier Garden”

2001年に吉田町で行われた緑花祭の時に開催された、ワールドガーデンコンペティションに提出した図面です。
タイトル文字、使用植物詳細などが 未記入なので、完成間近の下書き図面とおもわれます。

久しぶりに見ると、着色の仕方など今と違ったりしていて、ちょっと新鮮に感じました。
若かった(?)せいか、アイデアを詰め込みすぎている感じでしょうか。  


Posted by あきねこgarden. at 2008年05月13日11:00