移動展示場

立花ガーデンに ポスト・サインなどの移動展示車がきました。


商品もさることながら、この展示車両にびっくり。

何かのトラップのように 吸い込まれていきます。





写真付き一覧ページへ


----エクステリア ガーデン工事、お花のご相談は 立花ガーデン
         静岡県 藤枝市 焼津市 の方はぜひどうぞ-------------------


  


Posted by あきねこgarden. at 2010年01月28日11:00

化石付き貼石材

ジュラストーンと一般にはいわれている天然貼石材ですが、時折こんなおまけがついてたりします。


これはアンモナイト系の化石かと思われます。
上のは一部大理石化してるようです。



貼石として、テラスやアプローチなどに使われます。
門袖などの壁にも貼ったりしますね。


写真付き一覧ページへ


--------エクステリア ガーデン工事のご相談は 立花ガーデン
         静岡県 藤枝市 焼津市 の方はぜひどうぞ-------------------

    
                          おすすめブログS
                          おすすめブログO
                          おすすめブログAi




  


Posted by あきねこgarden. at 2008年12月20日11:00

クリスマスモード突入

立花ガーデンの店内: ポインセチア シクラメンで真っ赤になってます。


外の苗も充実、ビオラ、パンジー、ほかいっぱい!


ご贈答用のランなどもたくさん入ってます。

一度のぞいてみて下さい。お待ちしています。



--------エクステリア ガーデン工事のご相談は 立花ガーデン
         静岡県 藤枝市 焼津市 の方はぜひどうぞ-------------------

    
                          おすすめブログS
                          おすすめブログO
                          おすすめブログAi






  


Posted by あきねこgarden. at 2008年12月06日11:00

ガーデンルーム勉強会

昨日はエクステリアメーカーの東洋エクステリア(TOEX)さんの静岡ショールームにてガーデンルームについて勉強してきました。

ぜひとも付けたいウッドデッキやテラス

→雨の日でも楽しみたいので屋根を付けたい

→四季を通して快適に楽しみたいので囲いを・・・

という流れで、ガーデンルームの提案です。


ガーデンラウンジCocoma(ココマ)という商品。ディスプレーもよく、かわいく仕上がってます。木目調の本体が建物と調和、室内との一体感を楽しむガーデンルーム。


暖蘭物語という商品。気密性が高く、高級感があるハイグレードタイプ。


発売されたばかりの 自然浴家族 ジーマ。 デザイン・機能が優れた上に、価格も手ごろというオススメ商品。


実物をみると、より夢が具体的にイメージできます。
決して安いものではありませんが、出資に見合った、またはそれ以上の幸せがありそうだと感じました。


「ガーデンルームなんて関係ないよ」という方も、
一度見ると考え方が変わるかもしれません。

一般の方ももちろん見学できます。一度のぞいてみたらどうでしょう?
東洋エクステリア(TOEX) 静岡ショールームはこちらです


ショールーム場内、こんなおしゃれなガレージも展示してあります。


値段は置いといても、車を大事にしたい方、いじくりカーライフを楽しみたい方にはあこがれのスペースですね。





--------エクステリア ガーデン工事のご相談は 立花ガーデン
         静岡県 藤枝市 焼津市 の方はぜひどうぞ-------------------

    
                          おすすめブログS
                          おすすめブログO
                          おすすめブログAi















  


Posted by あきねこgarden. at 2008年10月10日11:00

バラアーチ

グッと秋めいてきました。
秋のバラもそろそろ見ごろになってくるでしょうか。


庭のポイントにバラアーチ。


つるバラなどの植物をからませつつ、奥の空間とのつながりを
一度しぼることで、俄然奥行き感が出てきます。


(計画図)





--------エクステリア ガーデン工事のご相談は 立花ガーデン
         静岡県 藤枝市 焼津市 の方はぜひどうぞ-------------------

    
                          おすすめブログS
                          おすすめブログO
                          おすすめブログAi


  


Posted by あきねこgarden. at 2008年09月28日11:00

ナイトガーデン(照明研修会)

昨日は エクステリアの協会主催の照明の講演会に行ってきました。


(講演会資料より)



照明の役割の機能的な面(安全性・防犯など)に加えて、
雰囲気の演出、夜のガーデンライフを提案していきましょう。
・・・といった趣旨の講演会。

ライティングの技法についても具体的な例を挙げながら解説をいただきました。
ライティングアップ、ライティングダウン、グレージング、シャドウィング、ムーンライティング、セーフティライティングなどです。

特に、表面の素材感を強調する浅い角度で光を当てるグレージング(graze:かすめて通る)の技法、樹木やオブジェの陰を壁面に映すシャドウィングの手法などが興味深かったです。

まだまだこれからの分野ですが、より高度なライティングの提案をしていきます。
ご相談ください。


浜松アクトタワー北の 浜松楽器博物館と同じ建物の研修センター4Fで行われたんですが、

楽器博物館は休館でした。見学の時間もありませんでしたが・・・、残念。




--------エクステリア ガーデン工事のご相談は 立花ガーデン
         静岡県 藤枝市 焼津市 の方はぜひどうぞ-------------------

    
                          おすすめブログS
                          おすすめブログO
                          おすすめブログAi

  


Posted by あきねこgarden. at 2008年09月25日11:00

庭園美術館

ガーデンデザイナー石原和幸さんの作品を展示している
すんぷ夢広場内 すんぷガーデン美術館「風花」。

  (扉写真は 屋内展示の中で印象的だった、丸窓の前のモミジ)

残念ながら、すんぷ夢広場が一時休業となってしまうため、
こちらの美術館も、9/15までの公開になるそうです。

わたしも、一度は見ておきたいと思いつつ先延ばしになってましたが、
見られなくなってしまうんでは・・・と見学してきました。



「源」


独特の和の感性で表現された庭園は、モダンアートに近い感じがします。


「青嵐」



コケと、模様のついた白壁の組合せが骨格となり、
流れる水のガラス窓、ミラーなどの構造物、
松などの盆栽的な植木と、下草などの植栽が配されます。


「雲庭」



チェルシーなどの出展時の写真と比べると、コケのモコモコ感が屋外展示用のコケ?のせいか、やや少ないのが残念でしたが、コケの間の里山植物、山野草などの植込み方は、今度作る庭園の参考になりました。


「緑の扉」


植物・庭園に興味がある方でしたら、見ておいて損はないと思います。
急がないと終わってしまいます・・・。



--------エクステリア ガーデン工事のご相談は 立花ガーデン
         静岡県 藤枝市 焼津市 の方はぜひどうぞ-------------------

    
                          おすすめブログS
                          おすすめブログO
                          おすすめブログAi

  


Posted by あきねこgarden. at 2008年09月11日11:00

かわいい物置(ディテール編)

以前掲載した、かわいい物置の詳細をご紹介。


背面もすっきり、裏が見える設置場所でもOK。
このままでもいいのですが、塗り壁材を塗ることも可能。


とってもかわいい取っ手は、アルミ合金鋳物でさびません。
木目調の扉は、某テーマパークでの実績もある見事な質感、開き戸式で開口部広く、使いやすい。


もちろん、物置としての性能も一級。
厚手の一流の鋼板を使用し、塗装も高級車クラスのアクリルポリウレタン樹脂塗装。

展示品は奥行き70cmタイプで、車のタイヤも入ります。
さらに、奥行き125cmタイプは自転車まで収納可能です。

このディーズガーデン製物置
立花ガーデン展示場に常設してありますので、いつでもご覧ください。




--------エクステリア ガーデン工事のご相談は 立花ガーデン
         静岡県 藤枝市 焼津市 の方はぜひどうぞ-------------------

    
                            おすすめブログS
                            おすすめブログO
                            おすすめブログAi




  


Posted by あきねこgarden. at 2008年08月18日12:00

樹脂製の板塀

最近は、樹脂製の板塀を施工することも多くなってきました。

施工例 藤枝市 M邸  Bウッドスタイルフェンス


初期費用は天然材より掛かるものの、シャープな質感やメンテナンスが不要なことが、選んで頂けるポイントのようです。
色もかなりバリエーションがあり、モダン住宅から、ナチュラル、和風住宅までマッチします。




----------お庭、エクステリアのご相談はこちらへ 立花ガーデン
                            おすすめブログS
                            おすすめブログO
                            おすすめブログAi


  


Posted by あきねこgarden. at 2008年07月27日11:30

夏の寄植え2鉢

夏に強い花達で寄植えをしてはいかがでしょう。

A. コルジリネで印象的に・・・

使用材料 コルジリネ
       ゼラニウム
       ヘリクリサム
       ジニア
       ニチニチソウ
       アメリカンブルー
       ボロニア


B. ブルー系で涼しげに・・・

使用材料 メラルーカ
       ランタナ
       リンドウ
       テイカカズラ
       ブルーキャッツアイ
       ハクチョウゲ


ご自身でむずかしい場合は植替え致します。
                 ご相談はこちらへ 立花ガーデン
                            おすすめブログS
                            おすすめブログO
                            おすすめブログAi


  


Posted by あきねこgarden. at 2008年07月21日11:00

ラベルをつけると・・・

先日の雑草寄せ植えの鉢に、ラベルをつけてみました。


もちろん、そのままで野趣の美しさを楽しむのもよいのですが、
学名をいれたラベルなんぞを付けると、こんどは学術的な印象になって、野の花を観察するモードにはいってきます。

より詳しく観察して、より親しみがわいてきます。  


Posted by あきねこgarden. at 2008年05月20日11:00

どっちが本物? の竹

さて、どっちが本物の竹材でしょうか?

御簾垣(細めの丸竹を横に組んだ竹垣)などによく使われる晒(さら)し竹ですが、片方は人工の物です。

  続き読む?


Posted by あきねこgarden. at 2008年05月18日11:00